普段何気なく使われるアスファルトの道路に
いつもこだわりを持った品質管理で貢献したい

品質管理

青木 優佳Yuka Aoki

関東製販事業部 横浜混合所 品質管理
理工学部都市工学科 卒業

製造から出荷、施工後まで
アスファルト合材の品質を管理

アスファルト合材(道路に使われる材料)の製造・販売は、当社の基幹事業のひとつ。日本各地のプラントでアスファルト合材を製造し、ニーズに応じてジャストインタイムで広く市場に供給しています。
私の職場「混合所」は、アスファルト合材製造・販売の現業部門の工場になります。
私の仕事は、材料の注文、入荷した材料の品質チェック、アスファルト合材の配合設計、出荷品の品質管理などで、毎日滞りなく出荷できるよう、日々努めています。工事が終わった現場に行き、完成した道路の品質確認を行うことも大切な仕事です。

「人の役に立ちたい」と考え土木業界を志望
就活中に「道路」の仕事の面白さに出会う

研究室では「水」について学んだこともあり、水道や鉄道などインフラ系、ゼネコンを念頭に就活を始めました。
でも、橋など大きな建造物の工事はスケールが大きいだけにスパンが長く、一生にかかわれる案件の数が少ないのです。結婚・出産で現場を離れた場合、職場復帰が難しいことにも思い至り、少し方向を変えてみることにしました。

そこで出会ったのが、私たちの身近にある「道」にかかわる仕事です。工事スパンが短く、数をたくさん経験できるし、バリエーションが豊富なところも面白いと思いました。
混合所見学では、大きな機械を自分で考えて動かしている女性社員の姿に感動。自分の将来についてもイメージができましたし、品質管理の仕事にがぜん興味が湧きました。

自由度が高く、自分で考えてやるから
出来たときの「よし!」という達成感はひとしお

職場の上司は、「なんでも自分で考えて、決めて、やればいい」という感じです。難しいことですが、任されることはうれしいし、上手くできた時の達成感は、大変さに比例して大きくなると思います。現場試験が速やかに終わったことをお客様に喜んでもらえたとき、合材の配合を調整したことでお客様から良いリアクションをいただけた時など、お客様の喜びの声がそのままやりがいにつながります。

車を運転していて、自分のプラントから出荷した合材を使った現場を通った時には、「このときの配合は苦労した」などと思い出して、うれしくなってしまいます。

品質管理と営業
より良い仕事ができるよう、両方を経験したい

苦手意識が強く、就活中は避けて通っていた営業職に、今は、いつか挑戦したいと考えています。
合材販売の営業を経験すればお客様のことがもっと理解できて、要望も汲み取りやすくなりますし、品質管理の知識があれば、お客様にもっといろいろな提案ができると思うのです。

そして、いずれは混合所の所長になれたらいいなと。
所長は一国一城の主。
大変な仕事だと思いますが、自分の采配ひとつで利益を上げたりすることもできるやりがいのある仕事だと思うのです。

“青木 優佳”一日の流れ

  • 出社、作業服に着替え

    ヤード(材料置き場)を回って、夜間から早朝にかけて入荷した材料の品質をチェック
    石や砂の粒の大きさや、不純物がないかなどを確認し、必要に応じて材料業者や製造ラインの担当者に連絡を入れる

    出荷するアスファルト合材の品質確認

    合材の出荷温度の確認、抽出試験など

    書類作成

    デスクのパソコンで試験データの入力と整理

    翌日分の材料発注

    少ない日で10tダンプカー20台、多い日だと10tダンプカー50~60台の材料が納入される
    現場や材料調達地の天気予報をこまめに確認し、先々荒天が予想される場合は早めに材料を調達するなどの対策を講じる

12:00昼休み

  • 現場試験

    完成した道路の平坦性試験、現場透水量試験、密度試験など現場試験のスケジュールは工事の進捗等によって決まるので、一日中現場という日もあれば、現場試験がなく朝から夕方までプラントでの試験やデスクワークという日もある

    供試体試験
    完成した道路をくり抜いて採取したサンプル(コア)を試験機器を用いて試験する
    時間が掛かる抽出試験などの場合、試験機器をセットした後の待ち時間は他の業務にあたる

    書類作成

    ・夜間出荷分の確認
    ・翌日のスケジュール確認と翌日の準備

    退社

就活生へのメッセージ

イレギュラー発生時、的確に対応する臨機応変さと
だれとでも話ができるコミュニケーション能力が必要

天候による急なスケジュール変更やクレーム発生時の対処など、いろいろな要因が重なって難しい判断を迫られる場面では、その場で的確にジャッジする臨機応変さが必要です。
また、自分の親ほどの年齢の協力業者の人に指示を出さなければならないこともありますし、現場の要望を丁寧に拾うことも大切です。
それができなければ結局は自分の仕事がうまく進められないので、自然にできるようにはなりますが、コミュニケーションが得意だと仕事に慣れることもスムーズにいくと思います。

OFF 休日の過ごし方